子どもと一緒に自分育てな日々を綴るブログ

2児の母、英語講師として日々のことを書いています☆

自分を落ち着かせること

f:id:eiko226kuma:20170506213543j:image

ここが私の1番のお気に入りの場所。

うっとりします。

 

うっとり

るんるん

にんまり

ほっと

 

そんなスペースやアイテムは大事ですよね。

 

忙しい時、

自分のペースで物事が進まない時、

子どもたちにイライラしちゃう時、、、

 

ふっと癒されるアイテムを手にして、

その状態から離れること。

自分を落ち着かせること。

 

嫌な感情、焦った感情、不安な感情のまま、

 

相手に向き合わない、

自分に向き合わない、

物事を判断しない。

 

大事。

 

気が急いた時こそ、

まずは自分の状態を戻すことを優先。

 

誰かに話したり、

相談したり、

目の前の相手に何か言葉を発する前に、いったん自分の中で止めてみる。

 

これ言う必要あるかな?

 

そうすることって、難しい時もあるけれど、

一度やってみると、

 

フラットな状態で物事を判断でき、

 

自立した自分を感じられて

 

気分がいいです(^ ^)

 

どうやって自分の気持ちを立て直せるか、

 

癒しの場所やアイテムをいつも用意しておきたいですね。

 

自然の中で過ごす

f:id:eiko226kuma:20170504220133j:image

枕崎市の火の神公園でキャンプ。

虫がいない♬快適です。

 

風が強く、荒々しい波。

砂浜の穏やかな海もいいけれど、

岩場で荒々しい海は、

自然の怖さも感じられていいですね。

この先まで行ったらやばいぞ、という感覚とか。

 

キャンプは子どもとゆったり過ごせるので好きです。

一緒に炊事をしながら会話も弾むし。

片付けなさい!とか小言を一切言わずに過ごせる 笑

 

みんなで同じことに取り組むって、

なかなか日常ではないから、心が1つになった感じで心地よいです。

 

火を扱う良い機会でもあります。

 

今夜は、私が炭火を見ながらふと、

 

炭が赤く光りながらもなぜ炎も煙もでないのか?

 

これが気になりまして、、

 

みんなであーだこーだ。

 

結局はグーグル先生に頼りました。

 

今夜は波音の中で眠ります。

 

おやすみなさい!

 

おとなになるってどういうこと?

 

 

読みました。

 

シンプルだけど力強いことばの数々。

 

もくじ

 

f:id:eiko226kuma:20170502220054p:image

冒頭はこのように始まります↓

 

今からたくさんすぎるほどの言葉を本文で伝えていきますけれど、たったひとつ言いたいことは、

「大人になんかならなくっていい、ただ自分になっていってください」

 ということです。それがみなさんがこの世に生まれてきた目的なのです。

 どうか、それを踏まえて読んでみてください。

 

『ただ、自分になっていってください^_^』

 

印象的なことば。

よおく分かることば。

 

薄くて読みやすかったです😊

 

 

持って生まれたものを引き出し、適所に身を置く=幸せ

子どもの強み、特徴、得意、性質、

これらをよく観察し、引き出し、気がつかせ、

伸ばせる環境を探して与える。

 

『自分がわかり、周りの役に立てること』

 

=豊かな生き方、幸せ、グローバル人材

 

これが

グローバル育児®︎の目指すものです。

 

そうすると、あれ、ママはどうなの?

そんな私自身はどうなの?

とお母さんたちが思うわけです。

 

私って何者??

 

そうやって、お母さんたちが自分を見つめ直していきます。

 

アイデンティティーを確立

 

子どものアイデンティティーを確立させならがらも、お母さんたちが自らのアイデンティティーを掘り出し磨き自立していく。

 

それがないと、これからの時代苦しくなるのです。

自分を活かして生きていれば、

頭上に常にあるどんよりとした雲は晴れます。

 

自分を活かすというのはどういうことでしょうか?

 

グローバル育児®︎では、コたくさんの女性たち、ママたちが自分の活かし方を知り、自分の人生をクリエイトし始めます。

コンサル受講者の皆さんのVOICEと「自分を生かせる場所を見つける方法」 | Sayuri Sense

 

主体的な人生は、アイデンティティーの確立から😊

 

私も今日また、新しい自分に気がつき、

(新しいと言っても周りには当たり前に見えていたもので私自身では気づけなかったところ)

自分の可能性にワクワクしています✨

もう少し、適所に自分を置いていけそう!

 

どれだけ日本の教育の影響で自分に対する思い違いがあるのか?

また見直す機会になりました。

子どもたちには引き継がないよう、学校の環境を見守っていかなきゃいけませんね。

 

 

 

 

 

吹き替えのせい?英語が身につかない日本人

フィンランド🇫🇮事情に詳しい私のBoss。

Pine先生、鹿児島を英語ガイドの巻。 ( 英語 ) - 聴く英語 AHO(アメリカンハウス・オンライン) - Yahoo!ブログ

↑Bossのブログ。私はこちらのオンライン講師でパイン先生として雇っていただいています。

 

フィンランド🇫🇮では、

英語の番組や映画は英語音声&字幕放送。

吹き替えではないみたいです。

 

先日の知り合った女性の国ベルギー🇧🇪も、

同じく、英語音声&字幕放送。

 

みんな小さい頃からテレビで英語は身につくそうですよ‼︎

 

ベルギー🇧🇪女性ヘレナによると、フランス🇫🇷は二重音声放送だそうで、英語習得はいまいちとか。

へぇ〜!

 

日本も吹き替えありますよね。

英語のアニメは英語音声&日本語字幕で観せてみましょ〜

 

テレビ番組やアニメは、状況が見えるので、

CDかけ流しよりも意味が分かりやすいですよね。

 

これも、テレビを見せ始める頃(1〜2才ぐらいかな?)からの習慣にしてしまえば子どもたちは違和感なく受け入れますよ〜

 

テレビの視聴時間はご家庭のルールに従ってくださいね。

我が家も視聴時間決めていますが、

英語音声で観ている時は、

つい私の方がルールにゆるくなってしまいます 笑

 

 

子どもたちを観察〜今回の国際交流で〜

国際交流が続いた日々で、

我が子や、私と英語で遊んできたお友だちの様子を観察してみました🤓

 

最初は照れるものの、

(これは日本人との初対面でも同じですね)

 

知っている英語を使ってなんとかコミュニケーションを取ろうとしていました😊

 

特に3歳になりたての女の子。

 

積極的に手を出してNice to meet you.

 

!!

 

いつもやっている、

自己紹介→握手のご挨拶。

 

別れ際には自ら、See you!

 

これ褒めないのが秘訣なんですが、

 

つい褒めたくなりますよね‼︎ 笑

 

そのママも言っていましたが、

 

英語に苦手意識を抱えたまま大人になると外国人恐怖症、、

 

話せないから焦る、目を見つめられて、

 

ますます焦る、ちーん。。

 

みたいな。

 

だから、まだまだ自分と自分以外の世界に垣根のない幼少時に、英語に触れ、その音に慣れ、耳が開き、外国の方と目を見てコミュニケーションを取ることは、彼らにとっては自然にできること。

 

その経験が、後の英語学習に大きな影響を与えることは言うまでもないですよね!

 

と、言うわけで。

 

我が家の子どもたちもこれまで外国の方と触れ合うことはあまりなかったのですが。

 

グローバル育児で、英語ができるママもそうでないママも、家庭でできる限りの環境を作ることができると知り、私のできる範囲で、他のママたちと楽しみながら、やってきました。

 

子どもたちはさほど抵抗なく、それなりの自信を持って、今回の国際交流を楽しんでいたように見えました。

 

娘の幼稚園の年長グループは、英語の時間がありネイティヴの先生が月に1回?かな?

来られます。

 

昨日の遠足で、先生が1回目の様子を教えてくださいました。

 

『2人とも(娘のお友だちとも月2回レッスンで英語で遊んできました。秋からかな)、

 

反応が良くて、楽しんでいましたよ。』

 

あらかじめ親しんでいるので、知ってる!という自信が、楽しめる余裕をうんでいるのだと思いました。

 

ご家庭で、英語に親しむ環境をどなたでも作れます。

習い事を増やして、子どもたちの貴重な時間を取らずにママの負担もなく、できます。

いろんな点で、0歳から環境を作る良い点がたくさんあります😊

 

 

グローバル育児®︎しませんか?

Sayuri Sense | Global Ikuzi

ちなみに英語はグローバル育児®︎のほんの一部です。

 随時体験受け付けています😊

eiko226kuma@gmail.com

 

 

 

 

 

 

ツアーガイド体験

f:id:eiko226kuma:20170426233529j:image

↑ツアーガイド風。Tour guide!

 

友人に頼まれたベルギー女性のお世話。

 

道中ずーっと話が盛り上がり、何度か道を間違えたり、

車をどこに停めたか2人とも覚えていなかったりでしたが、、

 

鹿児島の歴史も何とか通訳しながら、ツアーガイド体験ができて私も楽しかったです。

 

f:id:eiko226kuma:20170426234210j:image

島津家別邸 仙巌園の御殿ツアーに参加。素晴らしい庭を眺めながらお抹茶とお菓子をいただきました。

 

英語で話す、って、

私ほんとーに好きで。

 

英語で外国人の方と話してるだけでかなりエネルギーチャージされます 笑

 

英語を学び始めた頃から変わらない、

 

英語で外国の人と話したい!

英語を話す自分カッコイイ!笑

 

これが、やっぱりモチベーションなんでしょうね、いまだに😊

英語を話す時って、日本語を話す時とは違う自分になるので、演技をしているような感じでしょうか。

本来の私はこっち、というくらい英語で会話する自分が好きです。

 あともう1ヶ国語ぐらい話せるようになりたいな。

 

そして、未知のものに触れたい、欲。ですね。

 

初めて会う人。

初めての場所。

 

初めてに出会うと自分1人では見えない世界が広がるのが楽しいですね。

 

特に今回出会ったヘレナは、私が見たことのない世界をたくさん見て来ていて、あー世界は広いなー私がいるところはそんな世界の小さな点なんだなーと思うと、なんだかいろんなことが小さく見えて、人生もっと楽しまなきゃ!と思えました。

 

A little bit of English will make the big difference!

↑ヘレナとの会話で。世界を旅するヘレナ。ベルギー人ですが英語はとても上手。『少しでも英語ができれば、いろんな人とオープンになれるよね。少しでいいんだよね』

 

私に関わる子どもたちやママたち、生徒さんにとって、そんな世界への入り口の扉になれたらな🚪