子どもと一緒に自分育てな日々を綴るブログ

2児の母、英語講師として日々のことを書いています☆

自分のことは自分で

f:id:eiko226kuma:20170628150948j:image

 

先日、私より先に帰宅していた息子の靴。

新聞紙が詰めてありました。

 

以前、濡れたままの靴を放ったらかして、次の日濡れたままの靴で登校しなければならなかったことからの教訓のようです。

 

感心するとともに笑ってしまいました。

 

私は全部母がせっせと世話をやいてくれたので、自分でしたことありません、、

 

私は母がやってくれたようにはしないので、

息子は自分で。

 

いつまでも身の回りの世話をするなんて、

私にはできません。。

 

主に私のためと(笑)

少し本人のためと、

息子の将来の家族のためにも、

 

自分のことは自分でするのが当たり前、にしてきたいです。

 

しなさい、はお互い疲れるので、

 

自分でしなくてはならない状況作りと、

 

その時に必要な知恵は教えていきたいですねー

 

 

 

 

 

 

 

親子レッスン6月2回目

f:id:eiko226kuma:20170629155300j:image

 

今月のテーマは色と雨☂️

お天気のアクティビティも少し多めに。

クラフトは歌に合わせて虹にしました❣️

 

新しく入ったTくんはママとの会話は全部英語✨

私の問いかけにも全部英語で答えます。

 

他の子たちにとっても良い影響を与えてくれています。

Tくんの影響と、

ちょうど日本語の発話も増える時期で、

通ってくれている子どもたちの口からもいくつか英単語が出てきています♬

 

今日はレッスン後ランチにも出かけ、

Lunch time English✨

でしたよ^_^

 

来月のテーマは海の生き物🐳です♬

 

 

 

レーダーチャートで客観視

f:id:eiko226kuma:20170626235127j:image

今からの時代に必要な10の力。

1) Believe in yourself 自分を信じよう
2) Truly express and love yourself 自分の軸をもとう
3) Think from bird’s eyes view 俯瞰しよう
4) Think critically 主体的に考えよう
5) Understand diversity and find areas of collaboration 多様な価値観から新しいものを生み出そう
6) Analyze info and get to the point 本質を見抜こう
7) Express yourself in another language 母国語以外で自分を表現しよう
8) Nurture your creativity 創造しよう
9) Master your own life and live it fully 自分の人生を自分で創っていこう
10) Problem solve and go beyond your limits 限界を超えよう

HPより抜粋⇨Global Ikuzi | Sayuri Sense

 

親である私についても、

そして子どもたちについても、

グローバル育児®スタンダード通信コース | Sayuri Sense

のテキストの中の

レーダーチャートを使って、

それぞれの力がどのくらいかをチェックし客観視できます。

(自分のことって見えにくいけど)

 

グローバル育児が大切にしている、

0歳から9歳の家庭教育。

そろそろ息子が9歳になるので、

息子と一緒にこのレーダーチャートを使って、

彼自身の個性、性格、特徴、をチャートにしてみました。

 

あくまでも私だけの視点であること

担任の先生やお友だち、祖父母からの視点はまた違うところもあるはず、

評価しているわけではないこと、

良いも悪いもないこと、

単なる特徴であること、

レベルアップするためのポイントはどこかがわかること、

(レベルアップ、というのは息子に響く言葉を使ったのですが、伸びしろや、もったいないところ、足を引っ張っているところ、の意味)

 

ということを伝えながら、

そして常にポジティブな言葉遣いを心がけながら取り組んでみました。

 

チャートを通して、

 

息子自身が思う自分について

学校での話

息子の考え

 

いろんな話ができました。

 

家庭だけではなかなか見えにくい部分もありますし、自分の判断だけでは自信ありませんよね。

 

これまでの担任の先生から伺ったお話や、

通知表に書かれていたこと、

習い事での様子や

お友だちと遊んでいるとき

 

いろんな場面を思い返してみました。

 

夫にも聞いてみようと思います☺️

 

 

 

 

 

 

 

ヨーロッパについて知りたければこの本!

 

新・100年予測――ヨーロッパ炎上

新・100年予測――ヨーロッパ炎上

 

 

世界史も大して学んでいなかった私は、

ヨーロッパについてまったく知識がありませんでした。

春にベルギーの女性と出会ったこと、

私の上司がフィンランドにいること、

子どもたちの教育について考えているうちに、

ヨーロッパに興味が湧いてきました。

 

何かの雑誌に載っていたこちらの本。

日本の大企業のリーダーたちのおすすめだったので、読んでみました。

 

面白い!

わかりやすい!

各国の歴史や関係が分かりやすく、

現在の状況の背景がなんとなくつかめました。

 

ただ、しっかり読まないと理解できないので、

時間がかかり、図書館の貸し出し期限では足りなかった。

 

これは買ってもいいかなと思っています。

原書で読んでみようかしら、、 

 

自分のことがわかる子に

f:id:eiko226kuma:20170626003447j:image

 

娘が大好きなプリンセスのバルーンを飾って。

 

お誕生日プレゼントってけっこう悩んじゃいますよね。

 

リクエストと親のあげたいものの狭間で迷ったり。

 

充分すぎるぐらいに物を持っているし。

 

誕生日には、

 

無条件に大切にされていること

家族や親戚やお友だちに大切に想われていること

自分って愛されている!

自分って素敵!

自分の好きなものってコレ!

これが自分!

 

こういうことを感じて欲しいし、

1番感じられる日ですよね。

 

娘といえば、オシャレ好き、ということで、

姿鏡にデコレーションしてサプライズプレゼントしました。

 

CMで流れるオモチャを欲しがったりもしていましたが。。

 

鏡は1番嬉しかったと言ってくれました。

 

みんなからもらうプレゼントは娘がどんな子なのかが分かりますね。

 

カードのメッセージも、それぞれの娘への印象やイメージ、娘がみんなにしたことへのフィードバックが言葉になって贈られます。

 

そういうことを、少し意識的に言葉にして伝えるようにしています。

 

自分のことが分かるって大切だから☺️

 

今の時代は特に、自分がどんな人物か表現できることが、生きやすさ、豊かさにつながります。

そして、自分のことがわかる人は、人の役に立つことができる。

 

役に立つって人間の重要な欲ですよね。

最低限が満たされたら必ず欲しくなるもの。

 

世界のトップクラスの豊かさの(経済的に)日本に生まれたということがどんなに幸せなことか、(安全については脅かされつつありますが)、それを理解すること、そして余力を人のため国のため、世界のために使えるということ。

 

話が大きくなりましたが、、

 

役に立たてること、

それは生きがい、

になるものです。

 

そして、自分も相手もハッピーになるもの。

 

子どもたちを朝起こさない

私、朝起きるのがそもそも苦手でして。。

寝坊の経験よくあります。。

(社会人になって一人暮らしした時は不安でした。。実際何回か寝過ごしています 涙)

 

実家では小さなころから、大学生までずーっと母が起こしにきていました。。

 

息子が先日寝る前に

 

『最近寝坊しちゃうから、明日の準備終わらせとこ』

 

とつぶやきながら学校の準備をしていました。

 

小3ともなると、要領を得てくるので、

最近は前の日に準備するという習慣がなくなってきて、朝ばばばっ!と用意してます。

 

だけど、最近就寝が遅れて(宿題を後回しにするから)朝起きるのが遅くなっているのです。

宿題が終わらなくても20時半、遅くても21時までには寝る約束です。

 

夜寝るのが遅くて起きてこなくても、

私は起こさないので、

自分なりに考えていますね。

 

私が起こさないからか、大寝坊はありません。

遅くても7時前には起きてきます。

 

早寝早起きも心がけています。

 

日本の親は甘やかしすぎとも言われています。

 

自立に向けて身につけさせてあげたいことは、

 

小さな頃から習慣にしたいですね。

 

 

 

豊かな生き方って?

聴く英語 AHO(アメリカンハウス・オンライン) - Yahoo!ブログ

私のメンターです。

こちらに雇っていただき、

東京の中高生に英語指導しております。

 

東京にて40年英語教室を経営され、

70冊もの本を執筆され、

3月で教室を閉められた後は、

オンライン教室に移行され、

移住を念頭に奥さまとフィンランドに長期滞在してらっしゃいます。

 

素敵です。

 

フィンランドといえば、教育の質が高く、

福祉も充実。

 

フィンランドにいるとストレスが激減するそうです。

 

豊かなんだそうです。

 

フィンランドはそういえば宿題がない。

だけど、学力が世界トップクラスです。

 

オーストラリア教育を知るグローバル育児®︎代表のSAYURI さんも、

 

オーストラリアは豊か、とおっしゃっている。

物質面ではなく、です。

 

教育の質も素晴らしいと。

 

どういうことなのだろう?

豊かってどういう感じなんだろう?

 

日本も豊かな国だと思いますが、

それは主に物質面かな。。

平和で安全で素晴らしい国ですけど。

世界で置いてけぼりになっていく?

勢いあるアジアの国々の中で日本はどうなる?

 

豊かな国の人々と、マインドが違うのだろうと思っていますが。。

 

それを見に、この夏行ってきますね。