本日は、ママレッスンでした。
インド🇮🇳にお引っ越しされたのですが、スカイプなので継続できます♪
インドにはマンゴーが数種類あるそうですよ^-^
面白いですね!
さっそく、夏休み中で家にいた子どもたちとインドと日本のマンゴーについて話しをして盛上りました♪
今日のママは900英単語のうち、今月で300単語が完了!
来月から次のステップに入ります。
9歳までに900英単語マスターで日常英会話力を - グローバル育児®コーディネーターEikoのブログ☆
絵本、動画、テレビ、音楽などの多聴多読の部分と、
1つ1つの語を、ママと楽しく体感を通してイメージで理解していくという部分。
この2つを大切にしています。
英単語というのは、イメージで理解すると、汎用性が高まります。
英単語=日本語の意味1つか2つ
で覚えると英作文や和訳の際に苦労した経験おありではないですか?
また、
英語を使って何を伝えたいのか?
自分はどんな人間で何をしたいのか?
多種多様な人々と豊かなコミュニケーションを取るにはなにが必要?
世界や日本はどんな状況?未来は?
これらはむしろ英語以前にとっても大事なところですね。
アメリカで出会った日本人の方の話。
小さいころから日本でもインターナショナルスクールに通っていたし、
英語は私から見たらペラペラ。
だけど、本人は、
英語は話せるけど、ネイティブほどではないし、
日本語は新聞読めないし、中途半端だよ。
って言っていたのが印象的。
言語とアイデンティティーは深い繋がりがあるとのこと。
アイデンティティー(何者か?)は、大切に育みたいですね。