子どもと一緒に自分育てな日々を綴るブログ

2児の母、英語講師として日々のことを書いています☆

強制でもなく、放任でもなくって難しい~ 【自立】自由と責任って?

子育てって、忍耐ですね… 

 

我が家は転勤で引っ越したため、今すべてがリセットされていています。

 

ここからまた環境を作っていく、ワクワクもしますが、

 

またゼロからか~、、、と少しげんなりしてしまうこともあります。

 

 

でも、鹿児島でも3年間やってきたのだから、大丈夫!と自分を励ましています 笑

 

エネルギーをためていかなければなりません。頑張ります!

 

 

今日は、最近少し困っている我が家の子どもたちについて。

 

息子4年。

娘1年。

 

これまで、3年間の小学校生活、一度も宿題やりなさい!勉強しなさい!と言ってきませんでした。

 

息子は、勉強が好きだということと、先生には怒られたくない、仲の良いお友だちと競っている、などの理由で、以前の学校ではそれなりに毎日宿題だけですが勉強していました。

 

学校での成績に限りますが、成績は良いです。

負けず嫌いだし、向上心があるからだと思っています。

学校の成績が全てではないと思っていますが、参考までに。

 

 

が、

 

新しい学校では、宿題がとっても少なくて、見事に勉強時間が減ってしまっています。

 

この週末など、金土日でゼロ。

(何を勉強時間と呼ぶか?本を読んだりニュースを読んだりはしているので、とりあえず、ここでは教科の勉強、ということにします)

 

月曜の朝に20分ほどで宿題を片付けて終わり。学校の準備も出る直前。。

 

宿題や学校の準備をせずに何をしているかと言うと、

テレビや動画を見る、

本を読む、

お友だちと外で遊ぶ

土日は朝から夕方まで野球。

 

 

それに影響されて、娘も同じような感じです。。

 

また、二人の部屋が片付いていないため、学校で必要なものが見あたらない、、ということもしばしば。

それも登校時間の直前に!

息子は野球で疲れ果てている、というのもありますが、それなら金曜に準備しておく、ということもできるわけで。だけど、その助言はしませんが。

 

さて、私、宿題をしなさい、勉強しなさい、明日の準備をしなさい、とはいいませんが、放任はもちろんしない、だけど強制はしたくない。主体性を大事にしたいから。

 

最低限、子どもたちはやることはやっているのですが…

 

こんな感じで本当に良いかどうかをじっくり考えてみました。

 

まずは、主体性(自分で考えて、自分で決めて、自分で行動し、自分で責任とる、と理解しています)を育むための子どもとのコミュニケーションを見直し。

 

チェックポイント

①日頃から、子どもとの間に、自分のことを理解してくれているという徹底的な信頼関係がある。

子どもとのやりとりに「させられたり、押しつけられたり、決めつけられたり」という会話がない。

→深いレベルでの信頼関係

 

②今、本人が取組んでいることは、させられているのではなく、自分の意思で取組んでいる、という意識がある。

 

③自分ですると決めたことを実行する、やり抜くために、何をすればいいのか、という話し合いが、親子で常日頃からなされているか

 

これが、主体性を引き出すために、自分の人生に責任を持って、人生を作っていくために必要な習慣。

 

我が家の子どもたちは、前回の記事でも書いたとおり、学校に行く、というのは本人たちの意志で決めています(といっても、ある程度は周りの環境や親の私たちの何かしらを感じ取って、そう思っている、という部分もあると思います)

 

うちの子どもたちが、学校に行くのは、勉強したいからとお友だちと過ごしたいからです。

 

だけど、それを実行する、やり抜くために、何をすればいいのか?の部分が曖昧だからこそ今の状況がある。

 

学校に行くために…

 

時間を守る必要がある 

授業に参加する準備がいる     

元気でいる

 

これらのためには、家でいつ何をしておけばいいかな??

時間を守るために

→準備を早めにしておく、早寝早起きとか

 

授業に参加するために

→忘れ物をしないように準備をする、道具をなくさないように部屋を片付ける

 

元気でいるために

→睡眠をしっかり。ご飯をしっかり食べるetc

 

 

時間かかりますね。。そして、そううまく事が運ぶかはまた別の話ですが^_^;

 

以上の問いかけを子どもたちにしてみて、何ができるか?何をすればいか?聴いてみたいと思います。

 

何をすればいいか?が出てきたら、それをするためのサポートはたくさんしたいと思っています!

 

子育ては、忍耐! 笑

 

 ちなみに、忘れ物に関しては、私がびっくりするぐらい忘れ物が多いので(これはもう直せるレベルではない気がしています。。)、完璧に準備をすることは求めていませんが、自分で考えて行動して責任をとる、という良い習慣は見につけてあげたいな、と思っています。

 

自立、自由と責任、主体性

 

これからの時代、そして学校では身につけるのが難しい、大事なものなので、忍耐を持って頑張ります!