子どもと一緒に自分育てな日々を綴るブログ

2児の母、英語講師として日々のことを書いています☆

コミュニケーションって能力?

先日図書館に行ったら、読みたい本がたくさん目につき、(読みたい本が一冊もない、という残念なこともよくあるので)、そのうちの一冊、

 

現代思想」から面白い記事があったのでメモがてら書きたいと思います。

 

「コミュニケーションを能力で問うな」

ごみ捨ての規定時間を過ぎてからゴミを出しに行く朝、

管理人さんを見かける著者。

気づかれないようにと思いながら、彼の後ろを通り過ぎたあたりで、

持っていたビンが音を立てる。

管理人さん 「おはようございます」

著者    「あっ」

「あっ」はないだろう!と著者は考察します。

どうすれば正しいコミュニケ―ションができたのか?

どうして「あっ」になったのか。

 

その背景として、理由となるできごとを10個ほど上げてあります。

これがなければ、ビンのゴミがでることはなかった。

あればなければ、規定時間をすぎることはなかった。などなど。笑

 

そして、こう締めくくってあります。

コミュニケーションとは、自分と誰か以外に様々な要素が関わってくるのだ。自分と誰かの能力で測れるものだろうか?

コミュニケーションってタイマンではない。私とあなたの間にはいくつもの要素が入り込んでいる。そのことを知ると、人は動きやすくなるはずなのに、どうしてだか、コミュニケーションに能力を付着させて拘束されたがるのである。

 

 

コミュニケーション能力って、大学の時に初めて読んだ学習指導要領に書いてあったのが初めの出会いかな。特にグローバル人材とか、英語4技能とか、大学入試が新しくなっていく今日の中で頻繁に耳にするけど、分っているようで分っていなかったのかもしれない。

 

コミュニケーションといっても、

そのコミュニケーションが行われる

状況、

人間関係、

個性、

その場に居合わせる人々の背景、

居合わせないけれど影響を与えている人々、などなど、

 

一言では表せないもの、ですね。

想像力も必要、ということ。

 

簡単に「能力」とつけると、上の状況のように、ちょっとうまくコミュニケーションが取れなかったときに、

 

自分ってコミュニケーション能力が低いなぁと

 

自分を責めがち。

コミュ障という言葉もよく聞くけれど。

そもそも、コミュニケーション能力、がずいぶん高いハードルになっているような気もする。

 

だけど、そうでもないな、とこの記事を読んで思いました。

 

当たり前に使っている言葉も、多角的な視点でとらえられるようになると、

自分をしばりつけなくて済みますね!

読書って大事だなぁ。。

 

 

 

 

 

 

受け継いでいくものは着物だけではなく

 

f:id:eiko226kuma:20171013234708j:image

f:id:eiko226kuma:20171013234843j:image

54年前に私の母が着て、母の妹たち(私の叔母たち)その後私、妹、従姉妹たちが着た七五三の着物と帯。

 感慨深い。。

 

今年は娘が七五三。

早いですが、

じーじの帰国に合わせて先日お詣りに行ってきました。

 

私も着物を。

結納の時に作ってもらい、その後友人の結婚式に一度来て以来です。

 

娘が美容師さんにお化粧をしていただいている時、

f:id:eiko226kuma:20171013235153j:image

なんだか突然、涙が出て来てしまいました。

 

大きくなったなぁって。。

 

しみじみと込み上げてくるものがありました。

 

節目にこのような儀式があるって良いですね。

 

改めて、元気に成長してくれていることに感謝の気持ちでいっぱいになりました。

 

 54年前に祖母が母に用意してくれた着物を私も着て今度は娘が着る。

 

お手入れしてくれていた祖母や母。

着物から感じる愛情を、大切に受け継いでいけたらいいな☺️

 

七五三、おめでとう。

元気に育ってくれてありがとう。

これまで見守ってくださったみなさん、ありがとうございます。

 

 

 

 

 

おうちでできる英語環境作り

今日は毎月1回開いている、ママ向けのグループレッスン日。

 

おうちでできる英語環境作りをアドバイス

 

今日は7回目。

 

今日はお2人新しく参加されました^ ^

 

英語で楽しめる子ども向けの動画チャンネルをシェアしたり、

 

おうちで英語環境を整えるためにできる簡単な工夫など、

 

みなさんそれぞれのやり方を知ることができるのもグループレッスンならではですね^ ^

 

グループでシェアしたものは、

 

個人レッスンの方々にもシェアしています^ ^

 

今月の英単語50個の発音練習と会話文練習も。

 

今日は、

 

『単語リストに絵を描いている』という横浜のママの工夫をみなさんにシェアしまして、

 

みんなで自分の単語リストにカキカキ✏️

 

 現在14名のママたちと、対面やスカイプで楽しく進んでいます^ ^

 

英語教室に行く時間がない

→家でできる

 

通っている英語教室がお勉強ばかり

→お子さんの興味に合わせて楽しく遊びながら

 

日常生活の中で取り組めるので、習慣にしてしまうことが1番のコツ。

 

今日のママさんも、

 

今月は毎日音声聴いた!

こどもたちが、いくつか表現を覚えて来て、日常生活の中で使っているのもある。

 

と‼︎ 素晴らしい。。

 

習慣になるまで伴走しますよ✨

ちょっとしたコツや楽しみ方をみなさんでシェアしながらすすみましょ〜!

https://www.sayuri-sense.jp/?product=【グローバル育児900英単語】-900-english-words-list-voices-baby

 

じぃじから感じる世界の風〜インド高速鉄道計画〜

f:id:eiko226kuma:20171008111642j:image

 

f:id:eiko226kuma:20171008111648j:image

 

ムンバイからアーメダバード間500kmのルートを日本の新幹線方式で結ぶ事業。

 

2015年に、中国やフランスをおさえ日本が受注獲得。

日本はこうして「インド新幹線」を勝ち取った | 海外 | 東洋経済オンライン | 経済ニュースの新基準

 

じぃじはこの事業に呼ばれ、去年までの香港地下鉄事業を終えて、今はインドにいます🇮🇳

 

去年はみんなで香港🇭🇰まで会いに行って、

職場見学したっけ☺️

 

壁に貼ってある地図を指しながら、

実際に住んで仕事をしているじぃじの話を聞くと、

いつもの地図もなんだか急にリアル。

ムンバイからぞうさんの目のあたりまでを、

新幹線が通るそうです。

 f:id:eiko226kuma:20171008232942j:image

 

インドがアフリカ大陸から移動してユーラシア大陸にくっついた話など地理の解説から!

 

インドで生活したら、

血圧が正常値に戻ったっていう話も面白かった☺️

毎日カレーですって。

スパイスが身体に良さそうですよね。

 

インド人の生活や、

現地の日本人の話。

 

定期的に停電するとか、

軒先にサルが来るとか。

経済成長率の話や人口の話。

 

住んでるからこその話がたくさん^ - ^

 

鹿児島にいながら、

世界の風を感じさせてもらいました。

 

子どもたちにとっても私にとっても、

エキサイティングな話を持ってきてくれるじぃじ。

食卓の会話も一気に世界に広がりました^ ^

 

ありがとうございます😊

 

恐れ FEAR=False Evidence of Appearing Real

f:id:eiko226kuma:20171007234453j:image

 

愛は現在という瞬間に生じる唯一のリアル

恐れは過去や未来にもとづく

 

毎日一歩ずつ恐れの中に足を踏み込むのだ。

ちょっとしたことでも怖いと思っていることを実行して慣らして行こう。

 

克服しようとしないかぎり、

恐れは大きくなる一方で、支配されてしまう。

 

そのために

 

愛と優しさという力の使い方を学ぼう。

 

自分自身に自信がなくなったときは、

自分に慈悲の心を。

 

自分自身に相手に慈悲の心をかければ、

怖さが消えていく。

 

『自分とおなじように、

だれもが内心では怖がっているのだ』

 

真の自由は、もっとも恐れているもの、こと、を行うことによって得られる。

 

おもいきって人生に立ち向かえば、

人生が見つかる。

 

 

畏怖と驚異の人生を。

恐れのない、

夢をこえた人生を。

 

引用

 

ライフ・レッスン (角川文庫)

ライフ・レッスン (角川文庫)

 

 

何に恐れを抱いているかはみんな違う。

 

では自分が恐れていることについて

目を凝らしてみると、

自分が実はとっても大切にしていることだったりする。

 

 

第8章 恐れのレッスン

 

Fear = False Evidence of Appearing Real

 

恐れ = 現実のように見える絵空事

 

 

 

 

 

 

 

忍耐

f:id:eiko226kuma:20171007225650j:image

 現代人は、不快とともに暮らすことに慣れていない。

 

クッキーを今食べずに我慢できたら2つあげるね。

 

と子どもに伝える。

ほとんどの子が食べてしまうが、

 

待てた子どもたちを追跡して行くと、

 

成長してから後により良い生活を送る、

 

という研究結果がある。

 

 

待たされることの不快に耐えられない。

ものごとや状況をあるがままの状況で受け入れながら生きるという方法を知らないのだ。

 

常に現状を変えるべきだ、もっとよくすべきだと感じ、このままでいいとは思えない。

 

忍耐の要諦は

『すべてはいずれうまくいくものだ』と悟るところにある。

 

すぐ忘れ、

自分が思う通りのタイミングで進行させるべく、

コントロールしようとする人が多い。

 

 

引用

 

ライフ・レッスン (角川文庫)

ライフ・レッスン (角川文庫)

 

 

 

向上心や冒険心は、

 

人生に立ち向かう時、自分の人生を生きようと思う時に、ある程度、必要なものだけれど。

 

他人の動向が見えすぎるいまの時代は、

(見えている、と思っている、とも言える)

 

自分と他人を比較しやすく、

 

必要以上に求めすぎてしまう、と感じる。

 

自分とは?

自分の人生の真の幸せとは?

 

それを中心に据えて。

 

そして、

『今』だけを純粋な目で見て、

『今』目の前の人、事だけに一生懸命になる。

 

そうでないと、

 

上の空で今を過ごしたり、

 

不安や恐れや、なんとなくの不足感に支配されながら今を過ごして、

 

目の前の大切な人や事や時間を

 

ただ浪費してしまうね。

 

もしくは、

 

目の前の大切な人や事や時間を、

 

向上心や勉強熱心、仕事熱心という

 

一見、良い言葉でカバーして、

 

結局浪費していると思うな。

 

 

 

 

 

 

 

どう育てたらよいか分らない!がすべての始まり。

今日は久しぶりに昼間に何も予定が入っていなくて、のんびりしています。

 

【グローバル育児®コーディネーターとして】

お母さんたちと子育て・女性の生き方・教育・お子さんの英語について学び合う時間・ラーニングルームを開いたり。

【英語講師として】(その昔高校で英語教師として働いていました)

中高生にスカイプで英語を教えたり。

未就園児さん&ママと英語で遊ぶ時間を月二回開いたり。

 

今は、息子が小さな時には思いもよらなかったことばかりしています。

f:id:eiko226kuma:20170928132027j:plain

(3人でオーストラリアへ。道路標識大きい~!!の図)

 

あの頃の抱えていたいろんなモヤモヤにひとつひとつ向き合っていったら、

こんな風になっていました。

 

子どもをどう育てたらよいかわからない。

しつけが分らない。

子育て、何が正解なのか、どうしたいのかわからない。

子どもの英語どうしたらいいのかわからない。

仕事していなくてなんだか焦る。

なんだか不足感があってモヤモヤする。

(贅沢だけど、けっこうママたちみんなそうみたい)

子どもとのコミュニケーション、旦那さんとのコミュニケーション。

理想の家族の形って?

理想の夫婦の形って?

女性のキャリアの作り方って?

 

このすべてに、グローバル育児®のプログラムが、私らしい答えを出すためにヒントをくれます。

ママ向けの世界基準の良質な情報が発信される。

その知識を得て、自分で考え、自分をアップデートする。

グローバル育児®で同じく集まってきたママたちとたくさん話をし、時にはオンライン上で議論して。

子育てしながら一緒に進んできました。

そしてまだまだ進行中。

 

鹿児島でもそんなママたちが少しずつ集まってきてくれて、

毎月子どもの英語環境作りについて学んだり、実践のヒントをシェアしたり、

家での声掛けの話から、

良質で世界に通用するコミュニケーションについて学んだりしています。

 

生き方がアップデートされ、自分の理想に近づきます。

また、まったく知らなかっただけで、世界では常識ないろんなことに気が付き、視野が開けたり、自分を許せたり、します。

 

(例えば、先日のママさんは、「美しい母親でいることの最大のメリットは?(家庭環境)」という動画セミナ―を観て、美しさを求めていいんだね、、自分磨きをしたり、おしゃれしたらダメだと思って、そんな思いに蓋をしていた、と)

 

グローバル育児は子どもの年齢ごとに、

Baby 期(0~3歳、)セミナー動画144本

Kindy期(4~6歳)セミナー動画144本

Child期(7~9歳)セミナー動画144本

 

の3ステップに分かれています。 

 

【子どものこと】

脳のこと、心身の成長過程のこと、家庭環境のこと、しつけのことetc

【お母さんのこと】

母親として産後や子育て中の自分のケアの仕方、世界基準を知って成熟した女性になるための考え方、自立した女性になるための考え方、パートナーシップのことetc

 

【基礎コース】 テキスト+Baby期動画セミナー144本

グローバル育児® ベーシックテキスト + 動画コース | Sayuri Sense

【スタンダード通信コース】ナビゲートメール +Kindy期動画セミナー144本

グローバル育児®スタンダード通信コース | Sayuri Sense

 

という流れで進んでまいります。

 

詳しくはホームページをご覧くださいね。

Sayuri Sense | Global Ikuzi

ご質問などありましたら、ご気軽にメールくださいませ☆

eiko2226kuma@gmail.com